鎌倉彫の老舗 陽雅堂のロゴです。
鎌倉彫の専門店、陽雅堂です。鶴岡八幡宮の正面、古都鎌倉に約八百年受け継がれてきた伝統工芸品を扱うお店です。

鎌倉彫陽雅堂の
公式オンラインショップへようこそ!

鎌倉・鶴岡八幡宮の正面、古都鎌倉に約八百年受け継がれてきた伝統工芸品「鎌倉彫」の専門店です。

ご結婚祝い、内祝、引き出物・記念品、大切なご進物に鎌倉彫はいかがでしょうか。

掲載品のほか様々なご相談も承ります。
心を込めてお手伝いいたします。

鎌倉彫の修復と塗り直し

大切にしていたお盆を落として割ってしまった。縁が欠けてしまった。そんな経験はありませんか?
『残念だけど捨ててしまう』と言うのは勿体ないです。
鎌倉彫の修復及び塗り直しで甦らせてはいかがですか?
鎌倉彫の製品が破損してしまった際の修復と塗り直しのご依頼をお受けしております。

縁が3㎝ほど欠けを修復をしていきます
こちらが完成品です。本来の漆の艶に加え、修復部分も綺麗になりました

鎌倉彫の飾り盆を欠けさせてしまったお客様から修復と塗り直しのご依頼を受け、修理した例のご紹介です。

縁が3㎝ほど欠けているので、埋め木(うめき)をしていきます。
裏面は経年使用で下地も削れ素地が覗いています。

裏面の縁から中央に向かって中でひび割れています。こちらも修復します。
縁の欠けた部分に埋め木をしていきます。今回は欠けたパーツが残っていませんので、欠けた部分より大きく彫込み、新たなパーツを作り埋め木しました。

縁が3㎝ほど欠けているので、埋め木(うめき)をしていきます。

裏面は経年使用で下地も削れ素地が覗いています。

裏面の縁から中央に向かって中でひび割れています。こちらも修復します。

多少の段差はあるものの、コクソ漆で平らに仕上げていくので、最終的には段差は無くなります。

こちらの写真は埋め木後にコクソ漆で埋めた状態です。コクソ漆は3~4日すると乾燥する。完全に乾燥したら耐水ペーパーで水研ぎを行います。コクソ漆は乾燥すると境目に痩せがくるので更にコクソ漆を盛ります。この工程を3回〜4回繰り返し修復完了。

ここからは塗り直しの作業になります。表面の古い塗装を280番の粗目の耐水ペーパーで水研ぎしながら細かなキズを拾い、大きな傷はコクソ漆でヘラ付けしながら凹凸を滑らかにします。研ぎを繰り返し行うことで、丈夫な下地が出来上がります。全ての工程を撮影したわけではありませんが、修復には多くの作業工程があり、新規の塗り仕事よりも手間と時間が掛かります。

縁の欠けた部分に埋め木をしていきます。今回は欠けたパーツが残っていませんので、欠けた部分より大きく彫込み、新たなパーツを作り埋め木しました。

こちらが完成品です。本来の漆の艶に加え、修復部分も綺麗になりました。

【勢いのある鯛の飾り盆】です。